AQUATICS GAMES〜競泳会場でのサポート〜
AQUATICS GAMES
こんにちは。しばはらです!
4月28日(日)東京アクアティクスセンターで行われたAQUATICS GAMES 。
Lifebloodはコンディショニングルームを担当しました。
AQUATICS GAMES は小学生からの大人まで出場していて、出場者も2000人とかなり大きな規模の大会でした。
私、実は高校生まで水泳をやっていました。
なので今回初めてとなる競泳のサポートは、かなり楽しみにしていました!
東京アクアティクスセンターは東京オリンピックの会場でした。
最高の舞台。
見ているだけで泳ぎたくなります。
競泳は1日に何本かレースに出ることが多く、コンディショニングはレースの合間に受けられる方が多かったです。
今回は鍼は使わず手技だけの施術だったので、緩みすぎるなどの訴えもなく、レース後には調子良かったと声をかけてくださる方もいらっしゃいました。
私が担当した方は
・腰から脚の疲労感
・腰痛や股関節のつまり感
・肩こりなど肩甲骨の動きの悪さなど
という感じで、全体的には腰周りの不調が多い印象でした。
もう少し肩の不調が多いと思っていたので驚きでした。
胸椎の動きを出したいときにおすすめのセルフケア
動力を作る筋トレ
動きを作るエクササイズ
水の中での練習
競技のためにたくさんやっていると思いますが、中でも脊椎(背骨)の動きは大切になります。
筋トレをされている大学生には脊椎の動きを出す【キャット&ドッグ】というエクササイズが好評でした。
デスクワークで固まってしまうことが多い大人の方々にもおすすめのキャット&ドッグ。
泳ぐ前に、リラックスタイムに、取り入れてみてください!
今回のコンディショニングルームでは
ケアだけでないく、ご自身でできるセルフケアもお伝えできたので、自分でできることと私たちの手を借りた方がいいことの両方をお伝えできたんじゃないかなと思います。
今回は鍼灸専門学校の学生さん、トレーナー専門学校の学生さん、国体の競泳トレーナー経験されてる理学療法士さん、接骨院のトレーナー部門責任者の方など見学にきていただき、いろんな分野でサポートされていたり経験をお持ちの方々と交流できていい刺激をたくさんいただきました。
情報交換もでき、たくさんのお話を聞くことができて楽しい現場でした。