産後ママと長くスポーツを楽しみたい方のための柴原理恵のブログ

ご予約受付中

スリランカ料理の魅力に触れて – 代々木公園でのスリランカフェスティバル

 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポーツ中の関節の痛みや不調でお悩みの方、お気軽にご相談ください。 痛みや不調で楽しめないのは勿体無い。 動きやすい状態を作ってからトレーニングを行うとトレーニングの効果がアップします。 良い状態を保つためのエクササイズもお伝えしていきます。 その先の目標はなんですか?それが達成されたらどんな自分が実現できそうですか? 目標を達成するためのお手伝いをしていきます。

スリランカ料理って聞いて何が思い浮かびますか?

私は以前、スリランカといえば紅茶のイメージしかありませんでしたが、最近ではスリランカ料理も少しずつ注目されています。

南インド料理に似ていると聞きますが、実際に体験してみるとその奥深さに驚かされます。

 

スリランカフェスティバルでの体験

先日、代々木公園で開催されたスリランカフェスティバルに行ってきました。

フェスティバルでは、スリランカの雑貨やアーユルヴェーダ、ヨガ、占い、そして紅茶などの多彩な売店が並んでいました。

スパイスの香りが漂う中、アジア系の外国人が多く訪れており、ちょっとだけ非日常を味わうことができました。

 

味覚の冒険 – ビリヤニと串焼き

フェスティバルで私がまず楽しんだのはビリヤニでした。

ビリヤニはスパイスが効いた炊き込みご飯で、インド料理でもおなじみですが、スリランカ風のビリヤニは独特の風味があります。

鶏肉やマトンの串焼きも絶品で、スパイスの香りが口いっぱいに広がりました。

辛いものが苦手な私でも楽しめるほどのちょうど良いスパイス加減でした。

 

スリランカ料理の代表的な料理

スリランカ料理について少しご紹介しましょう。

  • カレー: スリランカのカレーは種類が豊富で、ココナッツミルクを使ったマイルドなものから、スパイシーなものまで様々です。鶏肉、マトン、魚、野菜といった多様な食材が使われます。
  • ホッパー(Appam): これは薄いパンケーキのような料理で、真ん中に卵が入ったものもあります。朝食や軽食にぴったりです。
  • キリバス: ココナッツミルクで炊いたお米で、伝統的な朝食料理として親しまれています。
  • ロティ: ココナッツを使ったパンで、カレーと一緒に食べることが多いです。
  • デビルドチキン: 辛口の炒めチキンで、ピーマンやトマトと一緒に炒めたものです。

 

新しい発見と挑戦

今回のフェスティバルを通じて、辛いものが苦手な私でもスリランカ料理を楽しむことができ、新しい発見がたくさんありました。

食べられるかな?と心配するよりも、一歩踏み出してみると未知の魅力に出会えるものです。

皆さんもぜひ、スリランカ料理やフェスティバルに足を運んでみてはいかがでしょうか?

新しい文化や味覚に触れることができる素晴らしい機会になると思います!

この記事を書いている人 - WRITER -
スポーツ中の関節の痛みや不調でお悩みの方、お気軽にご相談ください。 痛みや不調で楽しめないのは勿体無い。 動きやすい状態を作ってからトレーニングを行うとトレーニングの効果がアップします。 良い状態を保つためのエクササイズもお伝えしていきます。 その先の目標はなんですか?それが達成されたらどんな自分が実現できそうですか? 目標を達成するためのお手伝いをしていきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© やりたいことを楽しむためのサポート , 2024 All Rights Reserved.