産後ママと長くスポーツを楽しみたい方のための柴原理恵のブログ

ご予約受付中

産後のお腹が気になるママ〜力が入りにくい・隙間が気になる・おへその形が変わった〜

 
この記事を書いている人 - WRITER -
スポーツ中の関節の痛みや不調でお悩みの方、お気軽にご相談ください。 痛みや不調で楽しめないのは勿体無い。 動きやすい状態を作ってからトレーニングを行うとトレーニングの効果がアップします。 良い状態を保つためのエクササイズもお伝えしていきます。 その先の目標はなんですか?それが達成されたらどんな自分が実現できそうですか? 目標を達成するためのお手伝いをしていきます。

第3子出産後3年のママ

・第2子出産後からおへその上下の隙間が気になり出した

・おへその形が変わってしまった

・お腹に力が入らない

・体重は戻ったのに、お腹の見た目が妊娠前のように戻らない

・3人とも帝王切開

 

第2子出産後からおへそ上下の隙間が気になりだし、お腹に力が入らない状態が続いていました。

おへその上下はご自身でも隙間を感じるほど。

病院で※腹直筋離開と診断されました。

※腹直離解:左右の腹直筋が外側に引かれ中央にある白線という組織が薄くなって隙間を感じたり力が入りにくくなる症状です。

※画像はイメージです。

 

妊娠中のお腹は

赤ちゃんが大きくなるにつれて内側から引き伸ばされ、腹筋同士がくっつき効きにくくなる

   +

腹筋を使わない生活

が続きます。

 

出産後、自然に回復する場合もありますがほとんどの場合は癒着が残り、何人かお子さんを出産されているとその期間は長くなります。

 

やったことは…

どの腹筋の活動で離開が広がるか確認

腹直筋と周りの腹筋のリリース

で動きやすさを作り

腹直筋が外側に引かれない状態にしてから、呼吸でできる腹筋運動をホームエクササイズとして行いました。

 

おへその上下の隙間はかなり小さくなり、腹筋に力が入るようになったので起き上がりもスムーズでした。

 

腹筋を動きやすい状態に整えてから運動すると効果的!

 

※注意

腹筋の働く方向によって離開を広げてしまうことがあります。

専門家にお腹の状態を確認してもらってから運動を開始することをお勧めします!

 

お腹の筋肉の機能低下は見た目だけでなく、動きやすさにも影響します。

腹筋のケアで快適な体を取り戻しましょう!

 

産後のお腹が気になる方はお気軽にご相談ください。

この記事を書いている人 - WRITER -
スポーツ中の関節の痛みや不調でお悩みの方、お気軽にご相談ください。 痛みや不調で楽しめないのは勿体無い。 動きやすい状態を作ってからトレーニングを行うとトレーニングの効果がアップします。 良い状態を保つためのエクササイズもお伝えしていきます。 その先の目標はなんですか?それが達成されたらどんな自分が実現できそうですか? 目標を達成するためのお手伝いをしていきます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© やりたいことを楽しむためのサポート , 2025 All Rights Reserved.